7月7日、第17回目となる富士ゼロックスラグビー祭を開催しました。
富士ゼロックスラグビー部では、毎年近隣のラグビースクールをご招待し、AMにラグビー教室、PMにスクールの皆様のミニラグビー試合を実施しております。
本年度は天候の影響により午前中のラグビー教室は中止となり、スクールの試合のみとなりました。
お足元が悪い中ご参加いただきました海老名ラグビースクール、厚木ラグビースクール、葛飾ラグビースクールの皆様、ありがとうございました。

開会式といたしまして、神奈川県議会議員 長田進治 様より「雨の中ではありますが、ゼロックスラグビー部の皆さんからしっかりと学んで、今日一日がんばってください」とご挨拶をいただきました。

続いて 一般社団法人海老名ラグビースクール 代表理事 武田小三郎様より
「皆さん一緒にラグビーワールドカップイヤーを楽しんでいきましょう!」とお言葉をいただきました。

富士ゼロックスラグビー部 砂田GMより、
「厚木ラグビー部の皆さん、海老名ラグビースクールの皆さん、葛飾ラグビースクールの皆さん、雨の中お越しいただきありがとうございます。今日一日、がんばっていきましょう!!」と元気よくご挨拶をさせていただきました。

海老名市長 内野勝様より、「 ゼロックスラグビー部の皆さん、ぜひトップリーグに行って、リコー、サントリー、コカコーラと4チームで試合をしてください 」と、激励のお言葉をいただきました。

新入部員による自己紹介。(左から)三井 玲欧、今津 紳吾、岡田 未来、土屋 翔平、林 哲平、南 秀絃、阿戸 耀梧、田原 圭一郎、股野 航

2年生以下のみなさんと一緒にパス練習。
(タップorクリックで写真が切り替わります)

3年生以上のみなさんは学年別に7分ハーフのミニ試合を行いました。結果は下記の通りです。
海老名5年生 4 vs 6 葛飾5年生
海老名3年生 3 vs 6 葛飾3年生
海老名6年生 5 vs 2 厚木6年生
海老名4年生 7 vs 2 厚木4年生
葛飾6年生 10 vs 0 厚木6年生
海老名3年生 1 vs 4 葛飾3年生
葛飾6年生 10 vs 0 海老名6年生
葛飾4年生 9 vs 0 厚木4年生
海老名5年生 4 vs 7 葛飾5年生
海老名4年生 2 vs 6 葛飾4年生

MVP賞として、前ラグビー日本代表監督エディージョーンズ氏のサイン入りボールが贈呈されました。
MVPを受賞したみなさん
(タップorクリックで写真が切り替わります)

ご参加いただいたスクールのみなさんに、、キャプテンの矢澤よりラグビーボールが贈呈されました。
<終わりに>
【スクールのみなさまへ】
仲間と一緒にラグビーをしているということ。これは、将来みなさまが大切にする宝物になります。
「あきらめずに最後までプレーした」
「あきらめずに相手の選手を最後まで追いかけた」
そういった部分を評価させていただき、MVPに選出した理由とさせていただきました。
ラグビーは体の大きさに関係なく、また、さまざまな人が活躍できるスポーツです。
あきらめないで全力でプレーをする。その姿勢が仲間からの信頼を得ることや、応援してくれる方々の感動へ繋がっていくのだと思います。
富士ゼロックスラグビー部の中には、中学生や高校生になってからラグビーを始めたメンバーも数多くいます。皆さんは私たちよりも数年分、ラグビーがうまくなるチャンスがあると思いますので、ぜひ、今後もラグビーを楽しみながら続けていただきたいと思います。
2019年7月7日という日が、「富士ゼロックスのグラウンドでラグビーをした」という記憶とともに大切な仲間との思い出の1ページとしていただけましたら、幸いでございます。
今後とも微力ながらみなさんがラグビーをする「場」をご提供させていただきたいと思います。
最後に、冒頭の皆様からのご挨拶にもあった通り、今年はラグビーワールドカップイヤーです。
「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」
ラグビーをする仲間と一緒に、一生に一度のこの時間を楽しみましょう。